こんにちは、「今日の次の一手」へようこそ。
2月前半は「詰め手筋」をテーマにした問題を出題します。
昨日の問題図↓ あなたが先手(手前側)です。
前回に引き続き「詰め手筋」からの出題で、いま▲4二との王手に後手が△同金と取った局面。
相手玉を即詰みに討ち取ってください、という問題でした。
↓↓以下、解答と解説↓↓
【解答】▲3三歩(解答図↓)
【解説】
問題図からのんびり①▲8一竜では、△2七金▲2九玉△3八成銀(図1↓)で詰まされてしまいます。
(図1)
図1以下▲同金に△同竜で詰みですね。
よって問題図からは②▲3三歩(再掲解答図↓)と一気に勝負を決めにいく手が正解となります。
(解答図)
▲3三歩に対して△同桂は▲2一銀、△同角は▲3一金から、△同金にも▲4一銀△4二玉▲5二金△3一玉に▲3二銀成(図2↓)という手が決め手となり詰みます。
(図2)
図2以下は△同玉に▲4一竜です。
よって▲3三歩には△同玉と取るのが最善ですが、そこで▲4五桂(図3↓)と跳ねます。
(図3↓)
▲4五桂に△2四玉は▲2五金、△4四玉は▲5五金でいずれも一手詰みです。
なので△3二玉と引くしかないですが、そこで再度の▲3三歩(図4↓)。
(図4)
▲3三歩以下は先ほど述べたように△同角は▲2一銀、△同金は▲4一銀から詰みます。
△同角にも▲3一金△2二玉▲2一金△3二玉▲3一竜(図5↓)で詰みです。
(図5)
今回の問題のポイントは「焦点の捨て駒(しょうてんのすてごま)」。
2回現れた▲3三歩がまさにそれで、複数の駒が利いている地点のことを焦点といいます。
焦点に駒を捨てることで、相手の形を乱して隙を作る狙いがあります。
今回の問題は手数も長く、後手玉の応手もいろいろあって難しかったかもしれません。
すべてを理解しなくてもいいので、何となくでもこういう形になったら詰むんだというのを掴んでもらえたらと思います。
↓↓それでは今日の問題です↓↓
今日の問題図↓ あなたが先手(手前側)です。
今日も「詰め手筋」の問題で、いま▲8三歩の王手に後手が△同歩と取った局面。
後手玉を即詰みに討ち取ってください。
解答は明日発表します。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。