こんにちは、「今日の次の一手」へようこそ。
2月後半は「必至」をテーマにした問題を出題します。
昨日の問題図↓ あなたが先手(手前側)です。
いま後手が△6九とと銀を取ってきた局面。
後手玉に必至を掛けてください、という問題でした。
↓↓以下、解答と解説↓↓
【解答】▲2三金(解答図↓)
【解説】
次に後手から△7九ととされると先手玉は受けがなくなります。
なのでこの局面は攻めていきたいところで、▲2三金(上図)が正解となります。
問題はそのあとで、△同金に①▲同歩成(図1↓)とするのは良くありません。
(図1)
図1以下、△同玉▲2一飛成△2二歩と進んで図2(↓)。
(図2)
自然な攻めのようにも見えますが、後手玉を上に逃がしてしまっています。
持ち駒がたくさんあれば成立するかもしれませんが、この場合は失敗です。
正解は②▲2一飛成(図3↓)でした。
(図3)
△3三玉には▲2三歩成で詰むので△2一同玉と取りますが、そこで▲2三歩成(図4↓)で必至です。
(図4)
図4からは次に▲2二金の一手詰みがあるので、後手は何かしら受けが必要です。
しかし△3一銀には▲3三桂、△2二金にも▲3三桂(図5↓)から詰みです。
(図5)
図5以下は△同金には▲2二金、△3一玉には▲4一金です。
以前も書きましたが、玉を寄せるための基本は「下段に落とす」ことです。
相手玉を上に逃がすと局面が複雑になり、考えなければいけないことが増えます。
下段に落とすことで、相手玉をつかまえやすくなるのと同時に、局面もシンプルになります。
実戦でも意識してみてください。
↓↓それでは今日の問題です↓↓
今日の問題図↓ あなたが先手(手前側)です。
いま後手が△4八ととしてきた局面。
後手玉に必至を掛けてください。
解答は明日発表します。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。