こんにちは、「今日の次の一手」へようこそ。
2月後半は「必至」をテーマにした問題を出題します。
昨日の問題図↓ あなたが先手(手前側)です。
いま後手が△2二銀と打って受けてきた局面。
後手玉に必至を掛けてください、という問題でした。
↓↓以下、解答と解説↓↓
【解答】▲4三角(解答図↓)
【解説】
先手玉は次に△3八とと金を取られると受けがなくなってしまうので、この瞬間に寄せ切りたいところ。
そこで①▲3三角(図1↓)と強引に攻める手は考えられます。
(図1)
3三の地点への利きは先手が勝っているので、理にかなった一手に見えます。
しかし△同桂▲同桂成△同銀▲同成銀と全部清算したのち△2二銀(図2↓)と受けられると。
(図2)
図2以下▲2五桂のような手にも、△2一桂としっかり受けられて先手の攻めが続きません。
後手には豊富な持ち駒があるので、それを活かされる展開は避けたいですね。
正解は②▲4三角(再掲解答図↓)でした。
(解答図)
一見意味がわかりにくい手ですが、△3八とには▲2一成銀(図3↓)の一手詰みを狙っています。
(図3)
では後手としては受けるしかないですが、なんと▲2一成銀を受ける手がありません。
もし金や飛車があれば3一に打って受かるのですが、それ以外の駒だと横に動けないので受けにならないのです。
「金なし将棋に受け手なし」という格言があります。
金はななめ後ろ以外のすべてのマスに動くことができ、玉の守りにとても役立つ駒です。
金がないと受けが利かないことが多いことを、この格言は言っています。
本問のように相手の持ち駒によって、攻めが成立するかどうか左右されるケースは多々あります。
相手の持ち駒をよく確認するようにしましょう。
↓↓それでは今日の問題です↓↓
今日の問題図↓ あなたが先手(手前側)です。
いま▲2六銀の王手に後手が△2四玉と逃げたところ。
後手玉に必至を掛けてください。
解答は明日発表します。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。