昨日の問題図↓ あなたが先手(手前側)です。
いま後手が△3二竜とと金を取ったところ。
後手玉に必至を掛けてください、という問題でした。
↓↓以下、解答と解説↓↓
【解答】▲3四角(解答図↓)
【解説】
問題図から①▲2二歩成(図1↓)は、竜が取れるのでやってみたい手です。
(図1)
しかし以下△同竜▲同香成△同玉と全部清算して図2。
(図2)
図2は持ち駒に飛車と角がありますが、意外と後手玉に迫るのは難しいです。
図2以下▲7一飛のような手はありますが、△8五歩が詰めろになります。
つまり、以下▲4一飛成に△8六馬▲同銀△8七銀(図3↓)の詰みがあります。
(図3)
問題図から▲2二歩成の何が良くないかというと、攻める手がかりがなくなってしまうことです。
図2の局面は後手玉の周りに先手の駒がなくなったので、先手はまた一から手がかりを作らなければなりません。
手がかり(拠点・足場などともいう)を残しながら攻めるのはいわば寄せの鉄則の1つなので、覚えておいてください。
解答は②▲3四角(再掲解答図↓)でした。
(解答図)
ふわっとした手ですが、何とこれで必至です。
△同竜と取るのは▲2二歩成(図4↓)で詰みます。
(図4)
また△1四歩と逃げ道を開けるのも、▲2二歩成(図5↓)が厳しい両王手。
(図5)
図5以下△1三玉の一手に、▲2三と△同竜▲同馬(図6↓)までです。
(図6)
図5で出てきたような、2枚の駒で同時に王手を掛けることを「両王手(りょうおうて)」といいます。
そう頻繁に現れるものではありませんが、通常の王手以上に受けにくく、ときには決め手になります。
「今日の次の一手」は3月いっぱい休止します。
また4月上旬に再開する予定なので、よろしければまた見に来てください。