こんにちは、「今日の次の一手」へようこそ。
2月後半は「必至」をテーマにした問題を出題します。
昨日の問題図↓ あなたが先手(手前側)です。
前回に引き続き「詰め手筋」からの出題で、いま後手が△8七銀と取った局面。
相手玉を即詰みに討ち取ってください、という問題でした。
↓↓以下、解答と解説↓↓
【解答】▲9一飛成(解答図↓)
【解説】
問題図から▲8二飛成や▲7一飛成は考えられますが、△9三玉(図1↓)と逃げられてしまいます。
(図1)
図1以下▲9一竜に△9二歩(図2↓)で、これ以上王手がありません。
(図2)
先手玉には詰めろが掛かっているので、▲8一竜右には△7八金(図3↓)と詰まされてしまいます。
(図3)
正解は▲9一飛成(再掲解答図↓)です。
(解答図)
この手は△9三玉を防いでいるので、後手は△7二玉と逃げるよりありません。
そこで▲7一竜右(図4↓)で詰みとなります。
(図4)
今回の▲8一飛成のような後手玉を逃がしてしまう攻めは、あまり良くありません。
「王手は追う手(おうてはおうて)」という格言もあり、これは「追いかけていく王手はしないほうが良い」という意味です。
基本的には玉は包むように寄せるのが良いと言われています。
今回の▲9一飛成のような、玉の逃げ道を狭めていく指し方を参考にしてみてください。
今日の問題図↓ あなたが先手(手前側)です。
今日からは「必至(ひっし)」の問題を出題します。
「必至」とは「相手がどう受けても詰みになる状態にすること」です。
たとえば先手玉に詰みがない場合は、後手玉を必ずしも詰ませる必要はありません。
こういうときに使えるのが「必至」で、これを勉強することは将棋の上達に大いに役立ちます。
とりあえず問題を解きながら慣れていきましょう。
問題図は後手が△5九飛成と成った局面。
後手玉に必至を掛けてください。
解答は明日発表します。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。